医院ブログ

2020.07.26更新

根管治療は、歯を保存するためにはとても大切な、ビルの基礎工事のような治療です。

今回は歯の中の神経の治療である根管治療についてご説明させていただきます!

【根管治療の原因】

深い虫歯、歯の亀裂、外傷などにより、歯の神経に細菌が感染してしまうと、

・冷たい物や温かい物でしみる
・何もしなくても痛い
・噛むと痛い
などの症状が徐々に出てきます。このような時に根管治療は必要となります。
症状があっても放っておくと神経が弱って死んでしまい痛みが和らぐことがありますが、その場合でも根管治療をしておかないと根の周りに炎症が広がって歯茎が腫れたり、後々強い痛みが出ることがあるので注意が必要です。

【治療方法】

虫歯になってしまった部分を取り除き、歯の神経の入り口まで穴をあけます。そして、神経を除去しながら根管を消毒して綺麗にし、細菌がまた中で繁殖しないように根管の中に詰め物をして「根管治療」はおしまいです。

根管は直径1mm以下ととても細くて硬くなった部分や曲がっている部分も多く、狭いお口の中で直接見ることが難しいため、一回で神経をすべて取り切れないのでしっかり消毒をするには回数がかかる事もあります。
この段階で頑張って通院して頂き、再度細菌が入らないように質の高い被せ物をいれることで、神経がなくなった歯でもながく使うことができますのでご安心ください。

 

【根管治療を受けている間の注意点】

根管治療を途中で中断してしまい、仮のフタが取れてしまったまま放っておくと、根管の中に細菌が残ったままの状態になり、それが繁殖して再度治療をしても菌を取り除くのが余計に難しくなります。
歯の神経がなくなっても虫歯は進みますが痛みを感じにくいため、最悪の場合は抜歯をしなければならない状態まで気づかないうちに虫歯が進んでしまうこともありますので気をつけましょう!

根管治療は患者様が実際に見ることができない治療のため、患者様からのご質問が多い治療の1つです。

治療に疑問や質問などございましたら、遠慮なく担当の歯科医師にご相談いただければと思います!

 

治療中

 

 

■■□――――――――――――――――□■■


高田馬場
インプラント治療から


インビザライン(マウスピース矯正)


セラミック治療


訪問診療 まで幅広く対応



厚生労働省認可


【かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所】取得
 


 

DENTAL TANIZAWA
住所:新宿区西早稲田3-15-3
パラディア西早稲田1F.B1


LINE:@dentaltanizawa


■■□――――――――――――――――□■■

文章作成:院長 谷澤

投稿者: DENTAL TANIZAWA

2020.07.26更新

こんにちは!受付の吉田です☆

待合室にひときわ目立つライトアップされた商品棚をみなさま1度はご覧いただいたことがあるかと思います。

しかし商品がたくさんあって何買えばいいかわからないなぁ。。という方をたくさんお見かけします。

今回はDENTAL TANIZAWA商品売り上げランニング上位5つを発表したいと思います!!

ではまず第5位☆彡
チェックアップスタンダード

フッ素濃度が高く虫歯予防に効果的です◎
虫歯になりやすいという方におすすめです!!

第4位
フッ素洗口 ビーブランド


こちらも虫歯予防に効果的な商品です。

洗口液になるのでぶくぶくするだけでOK!めちゃめちゃ楽チン~!

ずぼらな私も寝る前に使用してます。私以外にも使用しているスタッフが多数いるくらいとてもオススメな商品です☆

第3位
タフトブラシ 
ハミガキ後の仕上げ磨きや歯ブラシの届きにくいところにピンポイントであてられる万能ブラシです!!

歯ブラシしたのに磨き残しが。。(;;)なんてことたまにありませんか?そんなときにタフトブラシの出番です!

第2位
POICWaterのおかわり
おかわり??って方もいらっしゃるかと思いますが、おかわりというよりリピートという感じです!

治療前にうがいしていただいているPOICWaterをご自宅でも使えるように販売をしています。

ボトルの中身がなくなってしまった際にボトルだけお持ちいただければ、またお持ち帰りできます!

そのリピーターの方がとても多くPOICWaterのおかわりが第2位という嬉しい結果に☆彡

 

そして第1位☆☆☆ 
TEPE X-SOFT
当院のスタッフの大半が使用しているくらい大大大人気のスウェーデンスタイルの歯ブラシ!!

磨きやすさ、持ちやすさが抜群です!

以前使用していた市販の歯ブラシとは比べ物にならないくらい汚れもよく落としてくれます!

大きさも2種類あるのが人気の理由の1つかなと思います。

色の種類も沢山あるのでお色で迷われる方も続出。。カラフルでかわいさも兼ね備えています!

商品棚の上に堂々と置いてある歯ブラシなのでいらっしゃった際に是非ご覧ください☆

歯ブラシ

 

以上人気商品ランキングでした!

いつも迷われてしまう方、参考になりましたでしょうか??

当院では、販売する前にスタッフが試しに使っていますので本当にオススメしたいと思った商品を置いてます。

ランキング外の商品ももちろんすべてオススメです♪

当院の歯科衛生士からホームケアが大事と言われたことがある方がいらっしゃるかと思いますが、ご自身のお口に合ったケアをすることで虫歯予防、歯周病予防が可能です。

商品を買ったはいいがちゃんと磨けているかな。。使い方あってるかな。。などご不明な点があれば気軽にご相談してください♪

■■□――――――――――――――――□■■


高田馬場
インプラント治療から


インビザライン(マウスピース矯正)


セラミック治療


訪問診療 まで幅広く対応



厚生労働省認可


【かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所】取得
 


 

DENTAL TANIZAWA
住所:新宿区西早稲田3-15-3
パラディア西早稲田1F.B1


LINE:@dentaltanizawa


■■□――――――――――――――――□■■

文章作成:歯科助手 吉田

投稿者: DENTAL TANIZAWA

2020.07.26更新

こんにちは、歯科衛生士の山川です!

口臭についてお悩みの方は多くいらっしゃいます。

その口臭の原因のひとつが唾液に関するものということは意外と知られていないと思いますので、今回ご紹介させていただきます。

【細菌が原因で起こるお口のトラブル】

1 虫歯
2 歯周病
3 口臭

唾液が少なくなるとこれら全てのリスクが高くなります!元々身体が持っているバリアである唾液の量が足りずに菌が増えてしまうんです。

当たり前の様にあるので普段は意識をしないと思いますが、実はこの〝唾液〟には、物凄く良い働きが沢山あります!

唾液は天然の抗菌剤とも言われるほど万能菌・洗浄・緩衝作用など数多くの素晴らしい働きがあります。

赤ちゃんはよだれが多く出ているのは、体の中に入ってくる菌を減らしてくれる立派な働きがあるんです。

 

子供

 

【乾燥が原因の口臭が気になる方へ】

〜予防方法〜

1 入念に歯ブラシや、歯間ブラシ、糸ようじなども使い、細菌の塊(プラーク)を取る

1日一回でも良いので、いつもより時間をしっかりとって行えると◯

2 洗口剤を上手に使い、効果的に口の中の総菌数を減らす

当院で毎回診療前に洗口していただいているpoic waterは菌の数を少なくする事ができるので非常におススメです。

3 こまめな水分補給を心がけましょう

但し、砂糖が入っていたり甘い飲み物は虫歯の原因となりますので辞めましょう。お水か、抗菌作用もあるお茶などがおススメです!
※お茶をこまめに飲むと歯に着色がつく可能性があります。

4 一度お口の中の菌のリセットする

歯科医院でプロフェッショナルクリーニングを受けて、細菌数を減らしましょう。
当院ではスピーディーに効率よく細菌を除去できるエアフローをお勧めしています。

5 口呼吸を治す

口呼吸の原因をまずは見つけることからはじめて見てください。耳鼻科への受診が必要なケースもあります。

 

は私たちの健康を守ってくれている健康のバロメータでもあります。

お口の中の乾燥の原因が、唾液腺の病気や薬の副作用など自分では気づいていない方も多くいらっしゃいます。

今回のブログを読んで気になることがある方は是非私たちに一度ご相談ください!

 

■■□――――――――――――――――□■■


高田馬場
インプラント治療から


インビザライン(マウスピース矯正)


セラミック治療


訪問診療 まで幅広く対応



厚生労働省認可


【かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所】取得
 


 

DENTAL TANIZAWA
住所:新宿区西早稲田3-15-3
パラディア西早稲田1F.B1


LINE:@dentaltanizawa


■■□――――――――――――――――□■■

文章作成:歯科衛生士 山川

投稿者: DENTAL TANIZAWA

2020.07.26更新

みなさん、こんにちは!歯科衛生士の山川です!

今回は「口呼吸」について詳しくご紹介させていただきます。

そもそも、なんで口呼吸はいけないの?口呼吸ってなに?
という方もいらっしゃると思うので、そちらも含めてお伝えさせていただきます。

〈口呼吸とは〉
本来鼻でするはずの呼吸を口で行うことを言います。
鼻で吸っても、口で息を吐いている方や、ポカンと口を常に開けている方も口呼吸のため、注意が必要です
呼吸は無意識の行動なので、自覚症状がないだけで現代では過半数以上の方が無意識に口呼吸をしていると言われています。 

 

 

口臭


〈口呼吸は災いのもと…これだけある健康上の問題〉

①口腔乾燥により、虫歯・歯周病・口臭の原因となる

口呼吸が続くと、唾液の量が減るだけではなく、唾液の自浄作用・抗菌作用が低下して細菌が増加します。
また、お口の乾燥により歯の表面に汚れがつきやすく、歯ブラシでも取れにくくなってしまうのと歯の黄ばみや着色までつきやすくなってしまいます


②風邪などをひきやすくなり、感染しやすい体質になる

鼻から呼吸をする場合は、外気を取り込む際に一緒に入ってきた細菌やウイルスを遮断してくれる、また加湿した空気にしてから体内に取り込む働きがあります。加湿器・空気清浄機機能のついた鼻をうまく使えないせいで、全身の病気にもなりやすくなります。

③老け顔の原因!?フェイスラインにまで影響が…

口呼吸をしている間は口を開けているため、表情筋が緩んだ状態になっています。筋肉を使わない状態が続くと二重アゴのになったり、口角やフェイスラインが徐々に下がってきてしまい老け顔、疲れた顔に見えやすくなり、乾燥が原因で口元にシワができる可能性も高くなります!


④歯並びが悪くなる

口呼吸の方は舌の位置も下がってしまうので、顎の成長に支障をきたし、歯並びの乱れを引き起こします
歯並びは通常内側からの舌による圧力と、外側からの圧力のバランスをとって今の位置に並んでいます。
慢性的な口呼吸の方は、舌の圧力>外側からの圧力になるので、結果的にとても出っ歯になりやすくなります。


このように、健康面だけではく、美容面でも百害あって一利なしの口呼吸改善するための方法もご紹介します


〈口呼吸の改善方法〉
鼻が詰まっていて鼻呼吸ができない方

まずは耳鼻科で鼻のつまりの根本から治しましょう!

鼻で呼吸ができるのに、癖になってしまっている方

あいうべ体操をして 使わなくなってしまった口輪筋、べろの筋肉を鍛えましょう。
1日30セットを目標に毎日続けましょう。
お風呂の中などの隙間時間にコツコツ続けることをお勧めします!

※あいうべ体操の考案者である今井一彰先生のクリニックのサイトです。あいうべ体操に関してはこちらのサイトを是非ご参考になさってください。

 https://mirai-iryou.com/aiube/

 


舌が常に上アゴの凹みない方

べろの正しい位置を常に意識しましょう。
最初は少し辛いかもしれませんが、あいうべ体操でべろも鍛えて、正しい位置(上アゴの凹み)にキープできるようにしましよう。
万が一口が空いてしまっていても、べろが正しい位置にあれば、口で呼吸をすることは不可能です。

 

何をしてもポカン口になってしまう方

家にいるときや睡眠時は、薬局などでも購入できる専用のテープなどで強制的に上下の唇を閉じ、筋肉を鍛えましょう
他力本願でも効果はあります!ちなみに最近はアナウンサーや、俳優の方も使用しているそうです。

 

〈まとめ〉
基本的に、口呼吸をやめて鼻呼吸にするためにかかる費用はほとんどありません。
逆に、口呼吸になることで起こりうる疾病や、歯並びの矯正治療にはお金がかかり、体も悪くしていきます

人間が一日に呼吸する回数は約2万回
その2万回の積み重ねが正しくできるか、間違った方法なのかではとてつもなく大きな差が出てきます。

かくいう私も、口呼吸→出っ歯→花粉症→矯正歯科治療という悪い見本の流れを辿ってきました。
もっと早く知っていたら…と思う事が多いので、少しでも多くの方が口呼吸について考える、治すきっかけになれば幸いです。

無意識に行う呼吸について、みなさんも一度気をつけて見ていただければと思います!

 

 

■■□――――――――――――――――□■■


高田馬場
インプラント治療から


インビザライン(マウスピース矯正)


セラミック治療


訪問診療 まで幅広く対応



厚生労働省認可


【かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所】取得
 


 

DENTAL TANIZAWA
住所:新宿区西早稲田3-15-3
パラディア西早稲田1F.B1


LINE:@dentaltanizawa


■■□――――――――――――――――□■■

文章作成:歯科衛生士 山川

投稿者: DENTAL TANIZAWA

2020.07.26更新

こんにちは、歯科助手の和田です!

皆様に安心して患者様に通っていただけるよう、今回は当院の滅菌・衛生管理システムについてご紹介させていただきます。

①治療やうがいに使用するお水まで除菌水を使用しています
実は夜間や休診日の間に治療台の中に残った水が滞留し、水道水が本来有している塩素が無くなり菌が繁殖してしまいます。
そうすると、菌が繁殖した水で治療やクリーニングをしてしまうことになります。

そこで、当院ではポセイドンと言う殺菌水自動供給システムを導入しています。薬剤などを加える事なく、水を電気分解で除菌する事ができる機器です。

医院で流れている水は全てこちらの機器を介した水を使用していますので、常に綺麗な水が循環しています。
また、毎朝の準備では毎回治療台に残った水をスタッフが手動で全て出し切るようにしています。
念には念を入れて、スタッフみんなで毎朝皆さんをお迎えする準備を整えています!

②治療に使う器具はすべて患者様ごとに滅菌または使い捨てにしています。
滅菌する機械も日本で10%程しか普及していない「クラスB滅菌器」で真空状態で滅菌出来るドイツ製の精度の高い物を使用しています。
複雑な形態をした器具でもしっかりと滅菌ができる高性能な物なので、インプラントなどの外科処置でも安心してお受け頂けます。
更に、滅菌出来ない物に関しては使い捨ての物を使用したり、使い捨てのカバーをかけて使用しています。


③滅菌する前に…実は重要なのが洗浄です!!
汚れが残りやすい細かい物などは、医療用の超音波洗浄器を使用してしっかりと汚れを取っています。
しっかりと汚れを洗い流したら終わりではなく
そこから、ウイルスも除菌できるオゾン水で消毒し、最後に滅菌器に器具を入れています。

 

滅菌

 

このように当院では徹底した衛生管理を行っているのでスタッフもスタッフの家族も安心して治療に通っています。

当院は上記の様な徹底した滅菌体制で厚生労働省から認められ、全国で1割ほど歯科医院しか取得できていない

「かかりつけ強化型歯科医院」に選ばれています。

 

感染対策は患者様の目に直接見えない事ばかりですが、私たち歯科助手がしっかりと管理し、常に衛生的な環境をご提供させていただいておりますのでご安心していただければ幸いです。

■■□――――――――――――――――□■■


高田馬場
インプラント治療から


インビザライン(マウスピース矯正)


セラミック治療


訪問診療 まで幅広く対応



厚生労働省認可


【かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所】取得
 


 

DENTAL TANIZAWA
住所:新宿区西早稲田3-15-3
パラディア西早稲田1F.B1


LINE:@dentaltanizawa


■■□――――――――――――――――□■■

文章作成:歯科助手 和田

投稿者: DENTAL TANIZAWA

2020.07.26更新

こんにちは!歯科衛生士の池田です。
毎年夏に近づくに連れて、冷たいものがしみる、虫歯ではないかという患者様が増えます。
もちろん虫歯の可能性もありますが、もしかしたらその症状は知覚過敏かもしれません!
今回は知覚過敏についてお伝えしたいと思います。

【知覚過敏とは?】
虫歯ではないのに、冷たいものがしみる、歯ブラシをするときに電気が走るようなピリッとした痛みを感じたりする症状の事を『知覚過敏』と言います。甘いものや酸味の強いものでも症状が出る場合があります。 痛みは一時的ですか、日常生活にも支障をきたす場合もあります。


【知覚過敏の原因】
痛みを感じる場所は、歯肉が下がってしまて見えてくる根元の部分です。
歯の表面はエナメル質という硬い性質のもので覆われています。しかし歯全体がそのエナメル質で覆われている訳ではありません。骨に埋まっている部分、歯肉の下の部分はエナメル質には覆われておらず、象牙質が露出した状態です。そして象牙質には象牙細管という細い神経の管があり、歯の神経のお部屋につながっているので、冷たいものや歯ブラシをしたりすると象牙細管を通じて刺激が伝わることよって痛みが出てしまうのです。

知覚過敏

では、なぜ歯肉が下がってしまうのでしょうか?
それには様々な原因があります

誤った歯磨き 誤ったブラッシング(強いブラッシング 硬い歯ブラシなど)より歯肉退縮を起こす

歯周病の進行 歯周病により歯を支えている周りの骨が吸収され歯肉退縮を起こす

加齢 歯肉の位置は加齢とともに少しずつ下がってきて根元が露出して象牙質がむき出しになってしまう

噛み合わせの異常 特定の部分にだけ負荷強くかかっていたり、歯ぎしりをする方はエナメル質が擦り減ってしまう

【知覚過敏の予防方法・対処方法】
①ホームケア
硬すぎる歯ブラシ強すぎる歯ブラシ圧に注意する
知覚過敏予防歯磨剤を使用する
歯ぎしりなど歯がすり減らないようにマウスピースを使用するなど
 

※当院おすすめ歯磨剤 メルサージュ ヒスケア

 歯磨剤

・知覚過敏症状を防ぐのに有効な<硝酸カリウム>と<乳酸アルミニウム>を配合。市販の歯磨剤にはこの成分が1種類しか配合されていることが多いので、より効果が期待出来ます。
・<フッ化ナトリウム>を1,450ppm配合、高濃度で配合されているため、虫歯予防もしっかりできます!
使用する際には少量洗口をおすすめいたします!
 
        

②歯科医院で行う予防・処置

フッ素塗布(家で使うものよりさらに濃度が高く効果が高い)
知覚過敏用コーティング剤塗
噛み合わせ調整 など
  

症状がある方は、是非早めにご相談ください! 処置・予防方法を一緒に考えましょう!

 

 

■■□――――――――――――――――□■■


 

高田馬場
インプラント治療から


インビザライン(マウスピース矯正)


セラミック治療


訪問診療 まで幅広く対応



厚生労働省認可


【かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所】取得
 


DENTAL TANIZAWA


住所:新宿区西早稲田3-15-3
パラディア西早稲田1F.B1

LINE:@dentaltanizawa

 


■■□――――――――――――――――□■■

文章作成:歯科衛生士 池田

 

投稿者: DENTAL TANIZAWA

2020.07.26更新

歯科医師の泊です。

最近、食事中にむせることがある、飲み込みづらいことがある、以前は問題なかったのに診療中にむせることが増えてきた。などという方はいらっしゃいませんか?
今回は摂食嚥下機能障害についてご紹介したいと思います。

「摂食嚥下機能障害」というと、なんだか聞き馴染みがなく難しい感じがしますが、つまりは「飲み込みがうまく出来なくなる」ということです。
食べるには
➀良く噛める歯があること。
➁問題なく飲み込むこと。
が必要になってきます。歯の予防があるように、飲み込みの機能も予防は可能です。

【摂食嚥下障害を疑う症状】(ここ2.3年の間に)
・痩せてきた
・物が飲み込みにくい
・食事中にむせることがある
・お茶を飲むときにむせることがある
・食事中、食後に痰がからんだ感じがする
・のどに食べ物が残る感じがする
・食事に時間がかかる
・硬い物が食べにくい
・口から食べ物がこぼれる
・口の中に食べ物が残ることがある
・食べ物や酸っぱい液が胃からのどに戻ってくる
・胸に食べ物が残ったり、つまった感じがする
・夜、咳で眠れない、目覚めることがある
・声がかすれる(ガラガラ声、かすれ声)

このような症状がある場合は、摂食嚥下障害が疑われます。


嚥下障害の本格的な治療となると専門性を必要としますが、予防や症状の改善は歯科医院でも可能です。
また、ご自身でもできる簡単な嚥下体操などもあります。その一部の口の体操を今回ご紹介します。

【パタカラ体操】
この体操は、発生をして口、舌を動かす体操です。口や舌を動かす筋肉が弱まると、誤嚥を引き起こしてしまいます。
パタカラ体操をして口や舌の動きを鍛えましょう。

「パパパパパ」、「タタタタタ」、「カカカカカ」、「ラララララ」×3セット
「パタカラ」、「パタカラ」、「パタカラ」

パタカラ

:健康運動ひょうご21県民運動参照元

これだけです。
ですが、ただ口に出せば良いというのではありません。

「パ」は口をしっかり閉じて発音。
→口を閉じる筋肉を鍛えることで口の中のものをこぼさない。

「タ」は舌を上アゴにしっかりつけて発音。
→舌の筋肉を鍛えることで食べ物を押し潰したり飲み込んだりできます。

「カ」はのどの奥に力を入れて発音。
→のどの奥に力を入れて一瞬息を止めることで飲み込みます。のどを閉じることで誤嚥を防ぎ、食べ物を食道に送り込みます。

「ラ」は舌を丸めて発音。
→舌を丸めて食べ物をのどの奥に運びます。


ハッキリと一文字ずつを意識して声に出すようにしましょう!
食事の前にパタカラ体操をすると、より飲み込みやすくなります。


超高齢社会の現在、ご自身だけでなく、家族の介護をする方も増えてきているかと思います。

むせる、飲み込みにくいなど何かサインがあった時は、いつでもご相談ください!

当院ではご自宅で歯科治療を受けることができる訪問歯科も対応しております。

 

 

■■□――――――――――――――――□■■


 

高田馬場
インプラント治療から


インビザライン(マウスピース矯正)


セラミック治療


訪問診療 まで幅広く対応



厚生労働省認可


【かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所】取得
 


DENTAL TANIZAWA


住所:新宿区西早稲田3-15-3
パラディア西早稲田1F.B1

LINE:@dentaltanizawa

 


■■□――――――――――――――――□■■

文章作成:歯科医師 泊

 

投稿者: DENTAL TANIZAWA

2020.07.26更新

今回は、大切な我が子に虫歯ができないように一生懸命歯磨きをされている親御さんに、虫歯予防に非常に効果の高い「シーラント治療」について是非知っていただきたいと思います!

【シーラントとは?】
乳歯や永久歯の噛み合わせの面にある溝をプラスチックの材料で埋めて、虫歯になりやすい深い溝伸の部分を塞ぐ処置です。

シーラント 

【子供の歯は虫歯になりやすい?】
生えたばかりの歯は表面(エナメル質)がまだ十分に硬くなっていないため、虫歯に非常になりやすいです。

2〜3年ほどかけて徐々に硬くなっていくため、その間は非常に虫歯になりやすい時期になります。

(この時期にしっかりとフッ素を活用できると虫歯になりにくい歯を作ることができます!)
そして、咬み合う面は複雑な形態で溝が深いため、特に磨きにくいのでブラッシングが難しく汚れが溜まりやすいこともあり、虫歯になるリスクが高くなります。特に6歳頃に奥歯に生えてくる永久歯はとても虫歯になりやすい歯です

 

【シーラントをするタイミングは?】

上手に歯科医院で治療を受けられるようになる4才位からスタートすると良いでしょう。

当院では永久歯が生え始める6才頃からスタートするお子様が多いです。

 

【シーラントの流れ】

1. 歯のクリーニングを行います
2. 歯の溝に接着力を高める薬剤を塗布します
3. 歯の溝にシーラント(プラスチック)を埋めます。
4. 光を照射して硬化させます

 

シーラントは麻酔や歯を削らずにお痛みなく処置することが可能です。

シーラントは有効な虫歯予防の手段ですが、虫歯にならないわけではありません。フッ素の活用もしっかりと行うことが虫歯予防には非常に大切です。
また、歯ぎしりやくいしばりをしてシーラントがとれてしまうこともあります。定期検診でチェックしてもらいましょう。

お子様をカリエスフリー(虫歯のない口腔内)にしたい親御さんは、できるだけ早めに受診されることをオススメいたします!

 

 

■■□――――――――――――――――□■■


 

高田馬場
インプラント治療から


インビザライン(マウスピース矯正)


セラミック治療


訪問診療 まで幅広く対応



厚生労働省認可


【かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所】取得
 


DENTAL TANIZAWA


住所:新宿区西早稲田3-15-3
パラディア西早稲田1F.B1

LINE:@dentaltanizawa

 


■■□――――――――――――――――□■■

文章作成:院長 谷澤

投稿者: DENTAL TANIZAWA

2020.07.26更新

こんにちは!歯科医師の阪本です。

当院では身体に優しいメタルフリー治療を行なっております。

メタルフリー治療とは口腔内の被せ物や詰め物を金属を一切使わずに治療する方法です。

【メタルフリー治療のメリット】
①汚れが付きにくい
②二次むし歯になりにくい
③金属アレルギーが出ない
④歯への負担軽減
⑤見た目が綺麗

①汚れが付きにくい
金属は口腔内の唾液によってイオン化したり、表面が傷つきやすいため汚れが付き易いです。
一方、メタルフリー治療で使用するセラミックはそれがありません。お茶碗をイメージするとわかりやすいかもしれません

②二次虫歯になりにくい
保険で使用する銀歯をくっつけるセメントは経年的に溶けて歯と金属の間にすき間ができ、そこから二次虫歯になる場合があります。
一方、セラミックは、セメントではなく接着材を使用するため、セメントの様に溶解することはほとんどありません。ですから二次虫歯になるリスクを減らすことができます。

③金属アレルギーが出ない
金属は口腔内で唾液と接触しており、摂食器官として様々な性質の食べ物が入ってくるため、金属にとってとても過酷な環境です。
現在金属アレルギーを発症していない方でも、口腔内に金属がある限り金属イオンの溶出は進み、生体内に蓄積して金属アレルギーが発症する場合もございます。

④歯への負担軽減
金属よりもセラミックの方が重量が少ないので、歯に負担がかかりにくいです。
セラミック治療の中で使用されるジルコニアは重量が約3分の1ですので、金属よりも歯への負担も少なく、自然な噛み心地です。

⑤見た目が綺麗
金属色もなく、もちろん見た目もナチュラルで綺麗です。

歯科医師からの観点からすると、見た目もとても大事ですが、汚れのつきにくさ、二次むし歯にならないのが最大のメリットだと思っています。

皆さん一本の歯が抜歯に至るまでに治療を受けられる回数は、個人差はありますが約6回であるとご存知でしょうか?

参考までに、保険治療の平均耐用年数と平均使用年数をご紹介します。(耐用年数とは材料の劣化が始まるまでの期間)
【白いのプラスチックの詰め物】 平均耐用年数2~3年 / 平均使用年数5.2年
【大きい銀歯のかぶせ物】 平均耐用年数2~5年 / 平均使用年数7.1年
【ブリッジ】 平均耐用年数3~5年 / 平均使用年数8年
【入れ歯】 平均耐用年数2~4年 / 平均使用年数4年
(森田学氏らによる調査より)

ご自身の体や歯を守るためにも見た目も大満足のメタルフリー治療は本当にオススメです。
興味がある方は担当の歯科医師やスタッフにお尋ねください!

※セラミック・ジルコニアを使用したメタルフリー治療は保険外診療となります。保険内で対応可能なプラスチックを使用した治療も対応しております。

 

院長のわかりやすい説明はこちらの動画で!

■■□――――――――――――――――□■■


 

高田馬場
インプラント治療から


インビザライン(マウスピース矯正)


セラミック治療


訪問診療 まで幅広く対応



厚生労働省認可


【かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所】取得
 


DENTAL TANIZAWA


住所:新宿区西早稲田3-15-3
パラディア西早稲田1F.B1

LINE:@dentaltanizawa

 


■■□――――――――――――――――□■■

文章作成:歯科医師 阪本

投稿者: DENTAL TANIZAWA

2020.07.26更新

最近患者様から磨いているのにすぐ虫歯になる…というお声を多くいただきます。

今回は虫歯のお悩みを少しでも軽減できればと思い、フッ素についてのお話をしたいと思います。

【フッ素とは?】
フッ素(F)は自然界にある元素のひとつで、お茶や魚介類など多くの食品に含まれているものです。
フッ素の活用は虫歯予防に欠かせません。

【フッ素の3つの効果】
①歯質強化
歯の質を強くして酸に溶けにくい歯にします。
②再石灰化の促進
歯から溶け出したカルシウムやリンの再沈着を促進します。
③酸産生の抑制
歯ブラシで落としきれなかったプラーク(歯垢)中に潜んでいるむし歯原因菌の働きを弱め、酸が作られるのを抑え溶けにくくします。

【フッ素の利用方法】
①フッ素配合歯磨き剤(ホームケア)
高濃度フッ素が配合されているのもをおすすめします。
※フッ素濃度1,000~1,500ppmの歯磨き剤は6歳未満の子どもには使用を控えましょう。

当院でも高濃度フッ素入り歯磨き粉を数種類取り扱っております。
その時のお口の中の状態やリスクなどによって合う歯磨き粉は変わります。自分に合った歯磨き粉をお探しの方は担当衛生士にご相談ください

また虫歯予防の効果を高めるには、長い時間フッ素が口の中にとどまっていることが大切です。

歯磨き剤の使用量や磨き終わった後のうがいを少なめにして、わざと歯磨き粉を口腔内に残す方法がお勧めです。

②フッ素洗口(ホームケア)
4歳以上からフッ素洗口液でブクブクうがいをする方法です。

非常に虫歯予防効果が高い方法です!
1日1回または1週間に1回の利用法があり、継続して使用することで予防効果が高まります。
当院では味が美味しいビーブランドをおすすめしています。ご興味がある方は是非お試しください。

③フッ素塗布(歯科医院)
歯科医院でフッ素を歯に直接塗る方法です。年に数回塗布します。
1歳半頃から行うことができ、生えたての歯は歯の質が弱い(未完成)ので特に効果的ですが、年齢関係なく大人になってもフッ素塗布の虫歯予防効果は高いと言われています。

【フッ素を活用するポイント】
・まずは手軽なフッ素配合の歯磨き剤は毎日使用し、その他の方法と組み合わせるのな効果的です。
・フッ素を使用する前に必ず用法容量を確認しましょう。
・年齢やお口の中の状態に合わせて実施する方法や使用する商品を選ぶことが大切です。例えば幼いお子様専用のフッ素ジェルなどもあります。

フッ素を活用すると非常に虫歯リスクが軽減されます!

患者様ごとになるべく簡単に虫歯予防できる方法を紹介しておりますので、是非お気軽にご相談ください♪

 フッ素

 

 

■■□――――――――――――――――□■■


高田馬場
インプラント治療から


インビザライン(マウスピース矯正)


セラミック治療


訪問診療 まで幅広く対応



厚生労働省認可


【かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所】取得
 


 

DENTAL TANIZAWA
住所:新宿区西早稲田3-15-3
パラディア西早稲田1F.B1


LINE:@dentaltanizawa


■■□――――――――――――――――□■■

文章作成:院長 谷澤

投稿者: DENTAL TANIZAWA

前へ

お気軽にご予約
お問い合わせください

  • ご予約の患者様を優先させていただいております
  • 痛みや腫れなどの急患も随時受け付け中
  • 24時間予約可能なWEB予約がおすすめ
  • お急ぎの方は医院に直接お電話をお願い致します